★【2016.01.20】三国志 曹操 七星剣(しちせいけん)
★【2016.01.20】三国志 曹操 七星剣(しちせいけん)
七星剣とは・・・?
中国の道教思想に基づいて北斗七星が意匠された刀剣。七星刀、七星宝刀とも呼ばれる。
破邪や鎮護の力が宿るとされ、儀式などに用いられた。
『呉越春秋』に、伍子胥が先の楚王から授かった百金の価値ある剣としての記述があるなど、諸説ある。
【曹操と七星剣】
王允の家に代々伝わる宝刀で、長さ一尺(約25cm)の短刀で七宝をちりばめた業物。
董卓が権力を握り天下を支配した際、曹操が王允に頼み借り受けた。曹操は七星剣で 董卓を後ろから暗殺しようと試みるが、
七星剣の煌きが董卓の傍にあった鏡に 反射し董卓にと気付かれてしまう。
曹操はとっさに董卓に七星剣を献上し事無きを得た。
全長:約39cm
重さ:
鞘なし:約1075g
鞘あり:約1150g
材質:亜鉛合金
トルコ石付き専用鞘付き
※実際の商品と画像は、写真の写り方により、異なる場合がございます。予めご了承下さい。
この商品についてのご注意 |
---|
※実際の商品と画像は、写真の写り方により、異なる場合がございます。予めご了承下さい。 |
在庫についてのご注意 |
---|
当社では実店舗並びに他のショッピングモールにて販売している為、 時間差で完売、または入荷待ちになる場合がございます。買い物カゴに入ったとしても売買成立ではございませんので、こちらからのメールもしくはお電話でのご連絡をお待ち下さい。何卒よろしくお願いします。 |
関連商品
★【2020.10.27】方天画戟(ほうてんがげき)◆三国志 呂布 中国刀剣 中国剣 功夫 カンフー コレクション
◆三国志演義に登場する猛将”呂布”が使っていたことで有名な方天画戟のレプリカ品で […]
¥38,400(税込¥42,240)