★【2018.10.09】赤樫 勝扇 頑固扇 一尺◆武道具 古武道 秘武器
★【2018.10.09】赤樫 勝扇 頑固扇 一尺◆武道具 古武道 秘武器
近代の剣豪「榊原健吉」考案の頑固扇(がんこせん)を見事に再現!
一本一本職人が手造りしています。
◆携帯性が高く鉄扇術等の武術を実践することが可能な木扇子を商品として形にすることが出来ました。
◆扇子術、鉄扇術的な使い方が可能です。剣道、剣術などの心得がある方ならば護身用に持ち歩いていても相当な効果を発揮すると考えられます。もちろん鉄扇術をはじめとする柔術・体術など、武術の心得がある方が持つのが妥当と考えます。
◆武道関係者様への贈り物としても最適です。
全長:約29.5cm(一尺)
重量:約63g
材質:赤樫
房付き(房の色やとんぼ玉の種類は、入荷時期によって違う場合がございます)
日本製
◆この商品につきましては、メーカー元から商品箱は付いておりません。何卒ご了承ください。
榊原健吉(さかきばら けんきち)
(1830-1894)(直心陰流)
幕末から明治にかけての武士、剣術家。
諱は友善(ともよし)。
明治9年(1876年)、廃刀令が出ると、刀の代わりに「倭杖」(やまとづえ)と称する、帯に掛けるための鉤が付いた木刀(政府に遠慮して杖(つえ)と称していた)と、脇差代わりの「頑固扇」と称する木製の扇を考案し、身に着けた。
当社では実店舗並びに他のショッピングモールにて販売している為、 時間差で売り切れる場合がございます。買い物カゴに入ったとしても売買成立ではございませんので、こちらからのメールもしくはお電話でのご連絡をお待ち下さい。何卒よろしくお願いします。
この商品についてのご注意 |
---|
※実際の商品と画像は、写真の写り方により、異なる場合がございます。予めご了承下さい。 |
在庫についてのご注意 |
---|
当社では実店舗並びに他のショッピングモールにて販売している為、 時間差で完売、または入荷待ちになる場合がございます。買い物カゴに入ったとしても売買成立ではございませんので、こちらからのメールもしくはお電話でのご連絡をお待ち下さい。何卒よろしくお願いします。 |
関連商品
-
★【2015.05.11】本紫檀 勝扇 頑固扇
近代の剣豪「榊原健吉」考案の頑固扇(がんこせん)を見事に再現! 一本一本職人が手 […]
¥12,600 -
★【2015.05.11】ローズウッド 勝扇 頑固扇
近代の剣豪「榊原健吉」考案の頑固扇(がんこせん)を見事に再現! 一本一本職人が手 […]
¥15,000 -
★【2014.03.02】模造刀(美術刀) 黒塗短刀六寸 菊御紋(きくごもん)入り
◆天皇陛下生誕80年の傘寿記念で製作しました。 ◆黒塗りの鞘に菊御紋を入れており […]
¥6,900